top of page
  • frontdesk

メロン

爺のちょこっと蘊蓄。


今回は、果菜の中の果物。

今が旬の瓜科の歴史の古いメロン。


最近まではアフリカ大陸とか中近東が原産地と言われているが最近の遺伝子研究では、インドが原産地と裏ずけされたそうです。

紀元前2000年頃に栽培が始まりそこから東側に広まったのが瓜で、西側に広まったのがメロンと言うようになったそうです。

日本には弥生時代からまくわうりがあったと言われている。

大正時代末期にイギリスから温室メロンの栽培技術が導入され、品種改良が始まりプリンスメロンが登場してまくわうりの生産は減少し、今ではハウス栽培の技術も進んだことも有り現在の甘味や香りの強い西洋メロンが主流になっています。

また、メロンの網目は、果肉が肥大する際に果皮がはじけて出来たひびがかさぶた状になった物で、網目がある物をネット系、無いものをノーネット系と呼んでいる又果肉の色から青肉、赤肉、白肉、の三種に分類される。

代表的な青肉系ネットメロンがマスクメロンで、静岡県産のクラウンメロン等が上級品とされている。

赤肉系ネットメロンが北海道産の夕張メロンが上級品とされている。

白肉系メロンは熊本県産ノーネット系メロンホームランスターなどが有名だが、平成に入ってからは、夕張メロンが代表な赤肉メロンブームが始まった。

ネット系メロンを選ぶ時はつるの枯れた物は熟した事を表している。

熟し過ぎるとお尻の部分がふかふかしている。

メロンはひとつのつるで、一個しか作らない為、他のメロンは小さい内に間引きされ漬物やお椀の材料などに使われています。

また血液をサラサラに身体のむくみを取る効果が有るそうです。カリウムが豊富な夏のデザートです。




閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

爺のちょこっと蘊蓄、中央アメリカ原産の玉蜀黍

【爺のちょこっと蘊蓄、中央アメリカ原産の玉蜀黍】 9割がアメリカからで、その多くが家畜の飼料用として使用されている。 国産で取れた物はほとんどが食用とされている。 ハニーバンタムやバイカラーコーンが主流になっている。 食物繊維が豊富で疲労回復、便秘解消などの効果があり焼たり揚げたり蒸しても美味しい。 これからが旬になる。 朝取りのものが甘味が強く、時間がたった物は味がおちる。

爺のちょこっと蘊蓄 ビワ

【爺のちょこっと蘊蓄 びわ】 今が旬の果物 枇杷。 日本で栽培が盛んになったのは江戸時代のことで、寺の僧侶が檀家の人々に中国から伝わったビワの葉療法を行ったため、寺にはビワの木が多いといわれている。 寒さに弱いため千葉県あたりが、北限とされている。 長崎県の茂木や千葉県の南房総市などが有名だ。 βカロチンやポリペノーレが多く高血圧や癌の予防効果が有りまた、葉にはタンニンが多く咳止めなどに効果が有る

bottom of page